いつも見に来ていただいてありがとうございます。
初めての方は初めまして (`・ω・´)v
このブログは旦那さんと4歳の娘・いーさん、
1歳の息子・りん君と私の日常を書いています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
(↓検索してゲットしたチラシ)
昼頃行くと駐車場はほぼ満車でしたが、
運良く停められました。
室内履き要持参だったので、娘は持参したスリッパに、
私と夫は出すのが面倒になり、用意されていたスリッパに履き替え中へ。
スタンプラリーをしていたので、順番に回ってみました。
まずしたのが、お弁当バイキング!
4歳の娘は低学年(6〜8歳)向けの容量500mlのお弁当に、
主食、主菜、副菜(野菜や果物)が3:1:2になるように
主食、主菜、副菜(野菜や果物)が3:1:2になるように
詰めていきます。
お弁当の容量=1食に必要なエネルギーとほぼ一致しているらしい。
最後にオレンジの隣に、普段食べないリンゴをチョイスしたのは意外でした。
娘が作ったのは、トースト&ケチャップ、焼き鮭、枝豆、いちご・・・
各ブースには学校に勤務されてる管理栄養士さん?がいたんですが、
「ケチャップ?ジャムと間違えのかな?」
各ブースには学校に勤務されてる管理栄養士さん?がいたんですが、
「ケチャップ?ジャムと間違えのかな?」
私「いえ、ケチャップを塗るのが好きなんですよ(^_^;)」
ちょっと塩分取りすぎだから、焼き鮭は半分でいいかなとアドバイスされ、
ちょっと塩分取りすぎだから、焼き鮭は半分でいいかなとアドバイスされ、
星5つのところ、星3つで一応クリアでした(^-^)
結果を印刷してもらえるといいのになぁと。
地場産釣り堀はりん君(1歳)も挑戦できました。
最後は釜混ぜ体験。
私も混ぜてみましたが、木ベラだけでも重い上に、
混ぜるとなるとほんと重労働!!!これはキツイ!!!
私も混ぜてみましたが、木ベラだけでも重い上に、
混ぜるとなるとほんと重労働!!!これはキツイ!!!
インスタグラム用のパネルも用意されていてよかったです。
結果、スタンプ9個も集めることができ、いーさん、りん君それぞれ、
擦ったら消える蛍光ペンをいただきました。
擦ったら消える蛍光ペンをいただきました。
早速、帰ってお絵描きして、消えるペンに驚いてましたwww