ママブロネタ「美容・コスメ」からの投稿
今朝は8時に起床と、のんびりした朝。
昨夜なかなか寝付けなくて寝たのが5時頃…。
3時間しか寝てない(´д`lll)
サタデープラスで便秘が悩みの私にとって
気になるヨーグルトと納豆の特集してました。
途中で娘が突然目を覚ましたので
抜けてるとは思いますが書き出してみますね。
■ヨーグルト
・効率的な食べる時間は?
夜。
就寝から4時間が腸が活発に働く腸のゴールデンタイム。
・食べるタイミングは?
食後。
空腹時は胃酸で菌が死滅するから。
※1日200gが目安。それ以上摂っても効果は変わらない。
※脂肪が多く、フルーツを合わせると糖分も加わるので
できれば就寝前3時間前までに食べる。
・1ヶ月ごとにヨーグルトの種類を変えると効果的
同じ種類を食べ続けていると菌が環境に落ち着いて
さぼってしまうので。
・運動
上から腸を押し出すようにマッサージ。
大腸の角が便が停滞しやすい場所らしい。
このマッサージ、他のTV番組では、この部分を揉みながら
腰を回す体操(上半身は動かさない!)が紹介されていて、
私自身、効果を実感してます (`・ω・´)↓↓
--訂正--
別番組で紹介されていた揉む場所は、
大腸の入口と右上部分でした(-人-)
まぁ、とにかく角を刺激するといいんですかね(^▽^;)
肌によい食べ合わせ
・バナナ
バナナの食物繊維が乳酸菌の働きを高める
・人参
水溶性食物繊維。おろして混ぜる。お好みで蜂蜜も。
■納豆
・タレを入れるタイミングは?
混ぜてから。
・熱は加えない
食べ合わせ
タレの替わりにポン酢を使うことでカルシウムの吸収がよくなる
・美肌に→大根。
消化酵素で腸内環境UP※夕食がオススメ☆
・偏頭痛に→明日葉。マグネシウムが豊富。
納豆のマグネシウムととも脳の血管を安定させる。
・ダイエットに→もずく。腹持ちがいい。
・アマニ油。オメガ3という成分が老化防止になる。
納豆1パックに小さじ1杯が適量。
ポチッとしてもらえると励みになります
![aya](http://emoji.ameba.jp/img/user/ay/aya---world/1396562.gif)